こんにちは!cottonスタッフの紬です🎀
みなさんアクセサリーってつけていますか?沢山の種類があるので、私はよく迷ってしまいます( ; ; )今日は一緒に、アクセサリーの種類と組み合わせをお勉強しましょう٩( ‘ω’ )و
アクセサリーの種類
耳につけるアクセサリー
イヤリング
イヤリングは、耳たぶを金具で挟んで留めるアクセサリーです。ピアスのように耳に穴を開ける必要がないので、気軽に取り入れられるのが魅力。
中でもゆらゆらと揺れるものは、女性らしい雰囲気をプラスできます✨
ピアス
ピアスは耳たぶや耳の軟骨に小さな穴を開けてつけるアクセサリー。ピアッサーやニードル(専用の針)などでピアス穴を開ける必要がありますが、全体的にイヤリングよりも安価で種類が多い傾向にあります。
イヤーカフ・イヤーフック
これは耳の側面や耳の付け根に引っ掛けてつけるタイプのものです。耳に痛みを感じにくいので、イヤリングなどが苦手な方は試してみるといいかも。
首につけるアクセサリー
ペンダント・ネックレス
ペンダントはモチーフやジュエリーなどがぶら下がっている形のもの、ネックレスはそれがなくチェーンのみのものを指します。無地のトップスなどと合わせると、程よいアクセントに。
チョーカー
首にフィットする長さが特徴のアクセサリー。レザーやレースなど様々な素材のものが販売されています。ただ男性の場合、首が太かったり短かったり、喉仏が目立つ方だとそれらを強調してしまうことがあるので注意が必要です。
髪の毛につけるアクセサリー
シュシュ・ヘアゴム
髪の毛を束ねる時に使うもの。イヤーアクセサリーと一緒に使うときは、派手なもの同士だとごちゃごちゃしてしまうので、どちらかを控えめなデザインにするのがベターです。
ヘアリング・ポニーフック
ヘアリングは少し前に流行った、ヘアゴムの結び目をぐるっと覆うもの。ポニーフックは最近出てきた、ヘアゴムの結い目に差し込んで使うもの。飾り付きヘアゴムよりも、髪をまとめる時に飾りの位置を気にしなくて済む分便利です。
ただし、ポニーフックは落としたり失くしたりしやすいのが難点です…
ヘアピン・バレッタ・ヘアクリップなど
髪の毛を挟んで留めておくものたちです。この辺はショートカットなど短い髪にもつけられて可愛いですね。モチーフ付きのヘアピンは、幼い印象を与えやすいので要注意ですが、逆にバレッタなどは大きめリボンなどもお姉さんぽく決まります✨
手足につけるアクセサリー
ブレスレット・アンクレット
手首や足首につけるアクセサリーで、ビーズやチェーンなどでできているものが多いです。手首・足首を華奢に見せたり、女性らしさを加える効果も🙌
バングル
幅が広めの金属やプラスチックでできた、手首用のアクセサリー。上手く使えば女性らしい雰囲気になるものの、手にあまり目線を集めたくない女装子さんの場合は避けるのが無難かも。(手は性別が出やすいので…)
指輪
指輪は説明するまでもないですが…つける指によって占い的な意味があったりするので、気になる場合は調べてみるといいと思います💍
例:左手小指ー願いを叶える、右手人差し指ー集中力を高める など
腕時計
女性ものの腕時計は華奢なものが多く、その方が上品に見えるという声があります。女性があえて男性もののごつい時計をつけるのも可愛いのですが、女装の場合は女性らしいデザインの方が全体の印象を邪魔しないと思います。
コーディネートに取り入れる
アクセサリーの効果はそれぞれなので、たくさん取り入れたくなったりもしますが、服やメイクで整えたイメージを壊さないように注意はしたいものです。
全体的に、大ぶりのアクセサリーは顔を小さく見せたり肩幅を目立たなくする効果があります。逆に華奢なものは上品で控えめな印象になるので、コーデのイメージに合わせて取り入れましょう。
また、金属アレルギーの方は、樹脂製のものを選んだり、肌に触れる部分に透明なマニキュアなどを塗ることで、症状を予防できます。
※重度のアレルギーをお持ちの方は、金属が含まれているものを避けましょう。
↓おすすめ☆プチプラアクセ通販サイト↓
トレンドを押さえた可愛いアクセサリーが、プチプラで手に入ります🙌
色違いでたくさん欲しくなっても買えちゃうのが嬉しい🦄💕