こんにちは!cottonの主、こだめです🐈
今回はパーソナルカラーを実際に活用してみよう!編です。
パーソナルカラー診断については前回の記事をご覧くださいね。
自分に似合う色を知ろう!パーソナルカラー診断https://cottonakameguro.com/book/4951/
パーソナルカラーをコーディネートに活用する
前回の記事でもお話ししましたが、自分に似合う色を身につけると、自分をより美しく、魅力的に見せる事ができます。
下の画像は同じ肌色に種類の違うピンクを合わせたものです。
同じピンク系の色でも左は肌色がくすんで、右は肌色が綺麗に見えませんか?
似合っている色を身につけるというのは、こういう事なのです💡
また、色だけではなく、タイプ別に似合いやすい素材、質感などもあるので、
コーディネートの時にちょっとでも参考にしてもらえると、グッと魅力度アップしますよ✨
紬ちゃんが書いてくれた骨格診断の記事も合わせて参考にして頂くと、よりコーディネートへの理解度が深まります!
似合う服のタイプがわかる!骨格診断セルフチェックhttps://cottonakameguro.com/book/4882/
パーソナルカラー別オススメコーディネート
スプリングタイプ
スプリングタイプの人は、パッと明るく鮮やかな色を取り入れるのがオススメ!
また、複数の色を使ったコーディネートも似合いやすいので、柄物を使うなどして色々な色を取り入れてみましょう。
生地の質感はサテンなどの光沢のあるもの、小さなビジューやカラービーズなどの装飾がついている物も◯!
アクセサリーはイエローゴールド、キラキラ系のものがオススメ。
サマータイプ
サマータイプの人は、色の明暗のメリハリが強いコーデが似合いにくいという特徴があります。
淡い色でまとめるコーデをすると、サマータイプの良さが引き立ちます。
”ワントーンコーデ”も似合うので挑戦してみてください!
質感はマット、起毛感のある柔らかい雰囲気のものが◯。素材であればスエード、チュールレースなどが似合います。素材にも統一感をもたせると◯。
アクセサリーはシルバー系で、輝きがソフトなものがオススメ。
オータムタイプ
全体的に深い色でまとめたコーディネートが似合いやすいです。
淡い色味を顔周りに持ってくると、老けた印象になってしまったりするので避けるのが無難。また、柄物も似合いやすいです。特に大きめの柄がオススメ!
質感はマットなものや起毛感のあるものが◯。
重厚感・高級感のある素材が似合います。素ツイード素材やウール素材、ファーなど、
ちょっとゴージャスなイメージのあるものが◯。
アクセサリーは黄みのゴールドやブロンズが似合います。アンティーク調の金属系もオススメです。
ウィンタータイプ
ウインタータイプの人はコントラストを付けたコーディネートが似合います。
例えば真っ黒と真っ白のコーデやごく薄いペールブルーとダークネイビーの組み合わせ。色相差をつけるなら、ネオンイエローとパープルの組み合わせ、といった具合です。
質感は華やかに光るもの、フラットなものが似合いやすいです。
素材であればレザーやサテン、などハリがあってキッチリした質感のものが◯。
アクセサリーはプラチナ・シルバー、キラッキラなのもがオススメ。
パーソナルカラーは活用するもので、縛られるものではない
今回はパーソナルカラーを活用したコーディネート方法のご紹介をしました!
ただ、”この色は私のパーソナルカラーじゃないから着てはいけない”と言う事ではなく
自分のパーソナルカラータイプ以外の色でも、顔映りに強く影響するトップスは避けて、ボトムスに取り入れたり
バックや小物に取り入れたりすれば自分のタイプ以外のカラーとも上手く付き合っていく事ができます✨
あまり縛られすぎずに、自分のパーソナルカラーを上手く使いこなしてみて下さいね🎀