こんにちは🌞cottonスタッフまみです🎀
あ〜!小顔になりたい!!
と思ったことのある方は多いと思います。
小顔だと写真映えもするし、華奢に見えやすくなりますね!
今回はそんなお悩みを解決する
簡単!小顔メイクテクニックを解説していきます!
以前の記事で自分の顔型診断をしておくと
この後の内容が読みやすくなります✨
理想の顔型は卵形!
顔型診断でも解説した通り、理想の顔型は卵形と言われています!
バランス:眉〜口:口延長線上の顔幅が1:1。
生え際〜眉:眉〜鼻:鼻〜顎が1:1:1
額:顎のラインよりやや広めで丸みをおびている。
ほほ:丸みがある。
あご:顎も角がなく丸いライン。
自分の顔型が卵形ではなくても、卵形に近づくように工夫することはできます!
今回はハイライトとシェーディングを使い、卵形の小顔にする方法をご紹介します。
ハイライトとシェーディング
メイクは色や光を使って顔の凹凸を整えたり、
大きさを変えて見せたりと、目の錯覚を使って綺麗に見せています。
ハイライトとシェーディングは、
顔の影をつけたい部分に暗めのカラー(シェーディング)
光を集めたい部分に明るいカラー(ハイライト)をのせることで
顔の凹凸がはっきりとして小顔に見せるメイクテクニックです。
ハイライトとシェーディングを上手く使い、理想の卵形の小顔に近付かせましょう。
ハイライトとシェーディングの入れ方のポイント
ハイライトもシェーディングもはっきりと色が出るまで塗るのはNGです!
ハイライトは光が当たった時にさり気なくツヤが出るくらいにしておくのが良いです。
シェーディングは、色がはっきり出て舞台メイクにならないように注意して下さい。
シェーディングは特に、目で見て、入れている感じが分からない程度に自然に馴染ませておくのが綺麗です。
顔型別ハイライトとシェーディングの位置
高く見せたい所→ハイライト(水色)
低く見せたい所、卵形からはみ出す所→シェーディング(オレンジ)
基本的なハイライトの位置
・額の中央から鼻筋
・眉弓骨
・目の下
・顎先
基本的なシェーディングの位置
・輪郭(髪の生え際、頬骨、顎のライン)
・鼻の横
・小鼻、鼻下
・丸顔型
卵形に近づけるにはフェイスラインをシャープにし、
縦を強調するためにハイライトは縦長に入れます。
・四角型
張っている角を削るイメージでシェーディングを入れ、
丸顔型と同じくハイライトは縦長を意識して入れます。
・逆三角型
額の角や、頬骨の張り、顎先を削るイメージでシェーディングし、
頬のハイライトは、縦と頬の張りを強調しすぎないように短めに入れる。
・面長型
髪の生え際と顎をシェーディングし、縦の長さを短く見せ、
目周りのCゾーンにハイライトを入れ、横幅を強調させる。
鼻の形にもよりますが、鼻のハイライトも縦を強調しすぎないようにする。
・ベース型
額の横側の生え際・エラをシェーディングし、張りを目立たないようにする。
目の下のハイライトは縦も横も長くしすぎないようにする。
おすすめハイライトシェーディング
・ハイライト&シェーディング
ケイト シェーディング&ハイライト スリムクリエイトパウダーN
・ハイライト
・ハイライト
MAC マック ミネラライズ スキンフィニッシュ ライトスカペード
・シェーディング
too cool for school アートクラスバイロダンシェーディング ブラウン
・シェーディング
小顔になってメイク映えするお顔に!
目で見てなんとなく変わったかな?程度でも、写真を撮った時や、ふと鏡を見た時などに、いつもよりお顔の立体が強調されていることに気付くと思います😊
自分のお顔に合ったハイライトとシェーディングで小顔に見せ、ポイントメイクがより映えるお顔にしましょう!
分からない場合やより綺麗になりたい方は、一度cottonのメイクレッスンを受けていただくことをオススメします💄
⬇️ ⬇️ ⬇️
女装メイクサロン cotton Menu